雑記

北海道新幹線が開業

北海道新幹線が開業

平成28年3月26日(土)、北海道新幹線が開業しました。これによって、北海道から九州までが
結ばれた事になります。
今回の開業は、新青森~新函館北斗駅間の約148kmの区間。途中、青森県側に「奥津軽いまべつ」、
北海道側に「木古内」駅が中間駅として同時開業しました。

今後、平成42年度内までに、長万部や小樽を経由して札幌まで延伸される計画です。(約212km)
計画通り進めば、リニア開業から3年後になりますね。

東京⇔新函館北斗の所要時間、料金は?

東京~新函館北斗を走る「はやぶさ」号は、1日に10本運行され、所要時間は4時間2分。
料金は大人の普通指定席で2万2690円です。

東京・羽田から北海道の函館空港までは、およそ1時間30分程度で料金は2万5千円台から
3万円台あたりなので、所要時間から考えても新幹線にメリットが大きいとは言い難いでしょう。

料金がもっと安ければ良いのですが、青函トンネルを通りますし、日々の保守点検も重要ですので
その事を考えれば妥当な金額なのかも知れません。

これまで他の新幹線で築いてきた安全神話が、北海道新幹線でも続くようにしてほしいですね。

北海道から鹿児島まで新幹線で行ける

Yahoo!路線情報で、新函館北斗を始発で鹿児島中央駅までどの位掛るか、調べてみました。

すると、06:35発で18:01着(乗り換え含め11時間26分)、料金は47,070円と言う結果に。
12時間を切りますので、以外と早いなという印象を受けるのではないでしょうか?

直行するより途中下車して各沿線の街を巡りながら、南の国まで目指す旅行も良いですね。
私もお金と時間に余裕があったら、試してみたいものです。